事務局だより

 

北九州岳陽同窓会に出席しました

2018年 7月 13日

中富会長

 北九州岳陽同窓会が5月26日(土)に開催されました。本部から6名、奨学会から玉嶋会長が出席しました。小川会長、山本名誉会長(学校長)が来賓祝辞であいさつし、山本校長からは生徒の進路や部活動など母校の状況の報告がありました。

北九州岳陽同窓会は昨年度から毎年5月の最終土曜日の開催となり、場所も関門海峡沿いの欧州館となりました。
会場では大多数に収集展示された中から選ばれた、おいしいワインを堪能しながら眺める、海峡に落ちる夕陽は来年もまた眺めたいと感じさせる絶景で格別のものでした。

 

当番期による在校生への進路講演会が開催されました

2018年 7月 11日

進路講演会

 去る5月26日、今年度総会当番期の高校38回生による「在校生進路講演会」が開催されました。講師は当番期の高38回生手嶋洋司氏で「水平線上に突起をつくれ」と題して在校生587名に講演を行いました。
 講義は福岡県職員の普及員としての自身の経験などをふまえ、真摯な中にもユーモアを交えたもので、在校生たちは時々笑顔を見せながら真剣に聞き入っていました。
 同窓会本部からも小川会長をはじめ複数の役員が参加しました。

 

第7回岳陽ゴルフ大会を開催しました

2018年 6月 4日

去る5月8日「かほゴルフクラブ」において、第7回岳陽ゴルフ大会が開催されました。おりわるく小雨の中でのプレイとなりましたが、最高齢の黒岩隆司氏(高7回)以下61名が参加し、日ごろの修練の腕を競い合いました。雨中のため高スコアは望めませんでしたが、和気あいあいと交流を深めることができました。上位成績者は次の通りです。《敬称略》

 優勝  佐藤健二(高38回)
 準優勝 市村康博(高11回)
 第3位 大友義裕(高38回)
 第4位 熊本和正(高39回)
 第5位 中野 寛(高16回)

*プレイ中のスナップショットは宮本光弘氏(高34回)に撮影していただきました。写真の必要な方はご連絡ください。

 

創立100周年記念事業募金の実績掲載しました

2018年 5月 16日

創立100周年記念事業募金の平成30年4月30日までの協力実績を掲載しました。各期ごとの件数、金額、目標額、達成率を《創立100周年記念事業》のページに掲載しております。ご覧ください。

 

創立100周年記念事業募金の取扱い締切について

2018年 4月 18日

創立100周年記念事業募金は平成30年4月30日をもってその取扱いを仮締切いたします。詳しくは《創立100周年記念事業》のページをご覧ください。

 

平成30年度入学式に出席しました

2018年 4月 16日

       小川会長祝辞

去る4月9日(月)平成30年度入学式に出席しました。真新しい制服に身をつつんだ187名の新1年生の、緊張のうちにも希望に満ちた表情が校庭の新緑と相俟って爽やかな入学式となりました。
今年度より赴任されました山本博康新校長の式辞に続き、小川浩一岳陽同窓会会長よりも来賓祝辞を申し述べました。

式典の終了後、生徒会役員、運動部生徒により校訓「水平線上に突起を創れ」の高唱と、校歌斉唱が行われ、セレモニーを終わりました。

男子生徒85名、女子生徒102名の新しい準会員を暖かく迎えたいものです。

 

 

オレオレ詐欺に注意してください

2018年 3月 23日

田川警察署より学校を通じて、卒業生家族へオレオレ詐欺の電話がかかっているケースが発生しているとの連絡が入っております。被害の発生はないとのことですが、十分にご注意ください。事務局においては名簿等の取り扱いには最大限の注意を払っておりますが、会員各位におかれましてもその管理にご留意くださるようお願いいたます。

 

卒業式に出席しました

2018年 3月 5日

平成29年度卒業式に出席しました。今年度卒業生は母校の創立100周年の卒業生となり感慨深い卒業証書授与式となったようでした。記念事業の一環としての野球の記念試合、サッカーおよびバレーボールの招待試合、茶道部・華道部・美術部の記念展示会など特別の学校生活を送った生徒たちでした。

毎年の卒業式で感じるところですが、校長式辞、県教育委員会告示、小川同窓会長はじめ来賓祝辞、在校生送辞、卒業生答辞、そして校歌斉唱と厳粛のうちにも規律ある素晴らしい式典でした。

前日に入会式も行っていますが高校70回生として岳陽同窓会へ迎えることとなり、頼もしく心強く感じる卒業式でした。

 

入会式を挙行しました

2018年 3月 5日

平成29年度卒業式を翌日に控えた2月28日、母校を巣立っていく3年生201名を、高校70回生として岳陽同窓会に迎えるべく入会式を行いました。小川会長のあいさつの後、岳陽同窓会役員を紹介し、次期当番期高校38回代表幹事の森添弘幸氏より歓迎のことばが述べられました。新会員には入会記念品として印鑑(ケース付き)を贈呈しました。最後に田川健児の歌を斉唱し閉会しました。

高校70回生の代表幹事およびクラス幹事は次の通りです。
代表幹事 (2組) 梶原 一真
クラス幹事(1組) 林  大河
 〃   (3組) 手嶋 亮太
 〃   (4組) 黒木 太伊地
 〃   (5組) 白瀧 巧人
 〃   (6組) 柴田 海都

 

総会反省会及び引継会を開催しました

2018年 3月 5日

   総会反省引継会

去る2月10日午後4時よりブリティシュヒルズにおいて、平成29年度岳陽同窓会総会の反省会及び次期当番期への引継会を開催しました。

今年度当番期の高校37回生・副当番期高校53回生より今年度総会の総括報告が行われ、引き続き次期当番期の高校38回生・副当番期高校54回生へ引継のセレモニーを行いました。引継は岳陽同窓会の象徴として幹事総会に掲げる横断幕(旗)を本年度当番期代表幹事から次年度当番期代表幹事へ手渡しし、固い握手で次年度総会開催への取り組みを引き継ぎました。

その後参加者全員での懇親会となりましたが、最後に次期当番期より次年度総会開催への熱い思いの表明があり反省・引継会を終えました。