事務局だより

 

ホームページ再稼働します

2018年 1月 26日

昨年秋以降、装置不調のためホームページの更新が滞っておりましたが、このほど機器・回線ともに更改し、本来の稼働ができることとなりました。

これまで会員の皆様にはご不便とご心配をおかけしてまいりましたが、今後はこれまで通りの更新運用を推進してまいります。

よろしくお願いいたします。

 

平成29年度北九州岳陽同窓会総会

2017年 5月 29日

文章・撮影:宮本光浩(34回) 写真提供:吉松清美さん(36回)

平成29年5月27日、北九州岳陽同窓会の平成29年度総会が

海の見える癒やしの館・PJワインセラー欧州館で開催されました。

いつものように沢山の写真を撮りました。この他の写真は

36回生フェイスブックページ(撮影 吉松清美さん(36回))

グーグルフォト(撮影 宮本光浩(34回))に掲載しています。

 

関門海峡を望む素晴らしいロケーションとワインがとても美味しいと評判のレストラン。

オーナーは林 史郎氏(高校3回)です

 

受付をすませると、ウェルカムドリンクサービスのお出迎えです。

写真提供 吉松清美さん

 

会場に入れば、ピアノの音色がお出迎えです。

ピアニストは永野恵美さん(高校36回)

写真提供 吉松清美さん

 

素晴らしい景観に、美味しいワイン、美しいピアノの音色。

後は美味しい料理を食べるだけですが、その前に総会です。

 

司会は山室明美さん(36回)

 

総会が始まり、講演を聴かせていただきます。

演題は「高齢化社会と医療・介護」

講師は北九州安部山公園病院 院長 田中繁氏(高校18回)

 

北九州岳陽同窓会会長 中冨俊介氏(高校16回)のご挨拶。

 

会務報告は事務局長 野北英之氏(高校36回)

 

来賓挨拶はお二方で、

田川高校校長 佐藤博英氏(高校28回)

 

岳陽同窓会会長 西村隆介氏(高校23回)

 

乾杯のご発声、中嶋氏(高校6回)

 

関西岳陽会会長 井上善雄氏(高校31回)

 

嘉飯岳陽会事務局長 橋本 剛氏(高校40回) 

 

料理はバイキング形式でいただきます。

 

昨年度の総会の御礼 高校36回生、高校52回生

 

来年の総会に向けての挨拶 高校38回生 外は暗くなってきました。

 

今年度総会のアピール 当番期高校37回生、副当番高校53回生

 

岳陽同窓会副会長 亀川 寿氏(高校29回)じゃんけん大会の様子です。

 

じゃんけん大会・商品は井筒屋にて

高校36回生3名 野北 英之氏、村上 誠氏、山室明美さん

 

いいかねPalette 青柳氏(高校55回)城戸氏(高校55回)

 

奨学会会長 玉嶋 敏一氏(高校16回)

 

万歳三唱 柳澤氏(高校30回)

 

閉会の挨拶 大久保氏(高校23回) 外は完全に暗くなりました。

 

お見送りのピアノ演奏 永野恵美さん(高校36回)長時間の演奏ありがとうございました。

 

いつものように沢山の写真を撮りました。この他の写真は

36回生フェイスブックページ(撮影 吉松清美さん(36回))

グーグルフォト(撮影 宮本光浩(34回))に掲載しています。

 

第5回岳陽会ゴルフ大会~鷹羽ロイヤルカントリークラブ~

2017年 5月 18日

2017年5月16日(火)

鷹羽ロイヤルカントリークラブにて第5回岳陽会ゴルフ大会開催されました。

参加者は高4回生から53回生まで、72名でした。

 

開会式の西村会長のあいさつ(画像は37回生のHPよりお借りしました)

 

優勝は44回生の佐藤雅一さん

表彰式後には総会当番期の37回生・53回生より、

総会への案内がありました。

 

 

当日の写真は下記のリンク先のグーグルフォトにアップロードしています。

取り急ぎグループ写真のみ掲載しています。順次アップロードして行きます。

第5回岳陽会ゴルフ大会の写真

 

37回生のブログでも紹介していただいてます。

37回生ブログ「田川健児の百年祭・岳陽会ゴルフ大会」

 

 

創立100周年記念事業を掲載しました。

2017年 4月 20日

招待試合ポスター母校創立100周年記念事業の実施予定を掲載しました。
野球部の記念試合、女子バレー部およびサッカー部の招待試合について掲載しています。

また、10月21日(土)の記念式典、記念講演、祝賀会についても掲載しております

それぞれ閲覧をお願いいたします。

掲載ページは『ホーム』および『創立100周年記念事業』の各ページです。

 

くさびの塔追悼式

2016年 10月 21日

10月19日、田川高校にて
くさびの塔追悼式が行われました

dsc08990

献花

本年度総会当番期の36回生がホームページにて詳しく紹介してくださっています。

そちらも御覧ください

36回生ホームページ「田川高校36回.COM」

ここに掲載されたもの以外の写真はフォトアルバムに掲示しています。

フォトアルバム

dsc09030

西村会長あいさつ

dsc09047

dsc09136

dsc09157

 

平成28年度幹事総会が開催されました

2016年 8月 22日

平成28年8月20日、本年度の岳陽同窓会幹事総会会が開催されました。

西村会長の挨拶

西村会長の挨拶

 

会場は田川市平松町のブリティッシュヒルズ。

出席者は約60名でした。

2016幹事総会-14-03878

出席者の皆様

 

議長は高校26回生の荒木信也氏です。

議事進行ありがとうございました。

議長 36回生 荒木氏

議長 高校26回生 荒木信也氏

 

各議題の後、今年度総会についての意気込みを

高校36回生の重村実行委員長より語っていただきました。

2016幹事総会-20-07966

当番期高校36回生の挨拶

 

総会終了後は会場を移って懇親会が行われました。

2016幹事総会-47-08315

懇親会

 

懇親会の締めは吉田顧問の音頭で万歳三唱です。

2016幹事総会-58-08463

万歳三唱

 

出席者の皆様、お疲れ様でした。

この他の写真はこちらのフォトアルバムに掲載されています。

フォトアルバム

高校36回生のホームページで詳しく紹介下さっていますので、そちらも御覧ください。

田川高校36回.COM

 

平成28年度の岳陽同窓会総会は

平成28年10月22日(土)母校記念講堂で開催されます。

 

 

 

恩師の熊谷信孝先生が本を出版されました

2016年 4月 27日

「自然誌 香春岳」  熊谷信孝 著

「自然誌 香春岳」  熊谷信孝 著

1962年から1997年までの36年間母校の生物の教師として勤務され多くの同窓生を育てていただいた熊谷信孝先生が、岳南健児の拠りどころである香春岳について、半世紀にわたり続けてこられた調査研究の集大成である「自然誌 香春岳」を出版されました。
田川を表象する英彦山及び香春岳ですが、特に香春岳は低山でありながら石灰岩地特有の植物や希少植物、はたまたニホンザルの棲息地などその特異性はこの地の歴史・地理・文化と相まって際立ったものになっています。
熊谷先生が心血を注がれた研究の成果が凝縮された本でもあります。是非とも手許にそろえておきたい一冊だとお勧めいたします。
この本は書店でも求められますが、同窓会事務局でも斡旋できますので必要な方はご連絡ください。

また、熊谷先生は今年4月に「自然環境功労者環境大臣表彰」を受けられました。これは福岡県で初めての受賞となるもので、先生の永年にわたる功績が評価されたものであり、同窓生としてご同慶の至りであります。併せてご報告いたします。

「自然誌 香春岳」  熊谷信孝 著
  A5版 定価(本体4000円+税)
  発行所 海鳥社 

 

松田えり子さんが作品展を開催されます

2016年 4月 27日

松田えり作品展

松田えり作品展

同窓生の松田えり子さん(伊藤(松田)えり子 (高校21回))が1976年以来創作活動に取り組んでいる「捩り織」(もじりおり)の作品展が開催されます。開催内容は下記のとおりです。同窓生の創作作品を観賞してみませんか。

松田えり子作品展  もじり織 ―光と風を感じて―
 開催場所 田川市美術館
 平成28年5月31日(火)~6月12日(日) 
 9:30~17:30(入館は17:00まで)
 月曜休館、最終日は16:30閉館
 着物、帯、ショール 30点  
 ギャラリートーク6/4(土)14:00

松田えり子略歴
 1951年 福岡県田川市に生まれる
       69年 田川高校卒業
  76年 中米グアテマラ旅行中、現地のいざり機による織物に触れる
  79年 「羅」「錦織」の重要無形文化財保持者・北村武資氏に師事
  92年 第27回西部工芸展・金賞受賞
   ~ この間受賞多数
 2013年 第48回西部工芸展・福岡市長賞受賞
  詳しい経歴は会場にてご確認ください

作品収蔵
 ・文化庁 紋紗着物「渚」
 ・ビクトリア&アルバート博物館(英国) 紋紗着物「春」

 

平成28年度入学式に出席しました

2016年 4月 25日

入学式

平成28年度入学式

去る4月7日、母校の平成28年度入学式が行われました。当日はあいにくの雨模様でしたが、校門の桜も新入生の入学を祝うように、雨のなか凛と咲き誇っていました。
PTA、奨学会と共に岳陽同窓会からも西村会長はじめ本部役員が来賓として出席しました。
新入生200名は緊張の裡にも、これから迎える新しい高校生活への決意をにじませた眼差しで、新しく転入された佐藤校長の式辞や来賓の祝辞に聞き入っていました。これから3年間ここで学び、嶽南魂をしっかり身に着け、前途有為の後輩として伸び伸びと育ってほしいものです。

 

平成27年度卒業証書授与式に出席しました。

2016年 4月 25日

平成27年度卒業式

平成27年度卒業式

平成28年3月1日、第68回卒業式が行われました。県教委やPTA、地域代表者などとともに岳陽同窓会よりも西村会長以下本部役員が出席しました。前日の入会式に引き続き204名の卒業生は緊張のうちにも喜びに輝いた表情を見せ、最後の校歌斉唱まで厳粛の裡に恙なく、まさに田川高等学校に相応しい伝統と格式を感じさせる卒業式でした。

卒業される皆さんには今後は各方面で活躍し、「水平線上に大いなる突起をつくる」ことを期待いたします。また、岳陽同窓会にも積極的に参加いただき、ともに発展していきたいものです。