事務局だより

 

岳陽同窓会入会式を行いました

2016年 4月 25日

入会式

岳陽同窓会長あいさつ

報告が遅くなりましたが、平成28年2月29日、平成27年度卒業予定の204名を、高校68回生として岳陽同窓会へ迎えるため入会式が挙行されました。西村会長、清澤校長に続き、今年度当番期の高校36回代表幹事伊藤修二氏が歓迎のことばを述べました。高校68回生の幹事が紹介され幹事委嘱が行われました。卒業生代表挨拶、入会記念品贈呈が行われ、最後に田川健児の歌が力強く斉唱され入会式を無事終了しました。溌剌たる若者204名大いに歓迎したいものです。各クラスの幹事・代表幹事は以下の方々です。

 1組幹事  梅田 貴弘
 2組幹事  植田 裕貴
 3組幹事  井上 範樹
 4組幹事  村上 璃音
 5組幹事  宮内 巧
 6組幹事  仲島 司 
〔代表幹事〕 宮内 巧

 

平成27年度総会反省会および引継ぎ会を開催しました

2016年 2月 26日

次期当番期委員長あいさつ

次期当番期実行委員長あいさつ

去る2月13日(土)、ブリティシュヒルズ(旧平安閣)にて平成27年度総会の最後の行事として「総会反省会及び引継ぎ会」が開催されました。

当番期の高校35回・高校51回、次期当番期の高校36回、さらに今後の取り組みの参考にしたいと次々期当番期の高校37回からも6名が参加して、西村会長以下本部役員と平成27年度総会について総括の報告協議を行いました。次期当番期の重村実行委員長から力強い引継ぎの決意表明があり会議を終了しました。

 

会議に引き続き懇親会を行い、和気あいあいのうちに総会幹事当番が高校35回から高校36回へバトンタッチされました。

最後に次期当番期のリードで「田川健児の歌」を斉唱し次年度総会へ気勢を上げました。

 

会長の「新年のごあいさつ」を掲載しました

2016年 1月 13日

くさびの塔と記念講堂

くさびの塔と80周年記念講堂

新年あけましておめでとうございます。

平成28年の年明けにあたり、西村岳陽同窓会会長より「新年のごあいさつ」を申し上げます。

会長のご挨拶は「ごあいさつ」のページに掲載しております。

本年もよろしくお願い申し上げます。

 

中京岳陽会総会へ出席

2015年 12月 16日

平成27年11月14日(土)、名古屋市「ルブラ王山」において、平成27年度中京岳陽会総会が開催されました。
本部より吉田顧問前会長が出席しました。

中京岳陽会総会をもって、平成27年度の各地区岳陽会はすべて終了となります。

来年度もそれぞれ盛大な総会となりますよう、会員の皆様のご協力をお願いいたします。

 

第2回岳陽同窓会ゴルフ大会開催

2015年 12月 16日

第2回コンペ優勝表彰

第2回岳陽同窓会ゴルフコンペ 優勝

本年6月の第1回に引き続き、第2回岳陽同窓会ゴルフ大会が福岡フェザントCCで開催されました。11月8日(日)の開催で多くの会員に参加いただきました。
幸い予想されていた雨も降ることなく、参加者総勢66名全員がホールアウトしました。

ラウンド完了後表彰式となりましたが、ドラコン、ドラ短、ニヤピンのほか今回も全員が賞品を受け取ることとなりました。
競技成績(上位3名)は次のとおりです。

 優勝    園 明夫 (高校31回) [写真]
 準優勝    三好 兼治 (高校36回) 
 第3位   末吉 利宏 (高校17回) ≪前回優勝者≫    

 

平成27年度岳陽同窓会総会を開催しました

2015年 12月 16日

平成27年度岳陽同窓会総会が開催されました。岳陽同窓会のメインイベントとは言いながら、年々、年を追うごとに参加人数も増え、真に盛大な同窓会総会となっています。
今年度は844名の参加となりました。

本年度は西村新会長に交代してより初めての総会になりましたが、奨学会に於きましても八田会長から玉嶋新会長へ交代が行われ、初めての奨学会長として来賓席についていただきました。
総会の次第の中で、13年間の長きに亘り奨学会会長として後輩在校生の育成に努めてこられました八田前奨学会長に対し感謝状が贈られました。

総会に引き続き懇親会となりますが、今年度は地産地消をコンセプトに田川ゆかりの料理が出され、地元料理研究家の家庭料理をはじめ学食カレー、ホルモン鍋、ラーメンなどの出店も登場しました。
最後に来年度当番期の高校36回、高校52回の皆さんが来年度総会への決意表明のアピールを行い(写真)、田川健児の歌で締めくくられました。

来年度当番期の挨拶

来年度当番の決意表明アピール

   当番期(高校35回、高校51回)の皆さん大変お疲れ様でした。皆さんの努力の結果が現れたのではないでしょうか。
   次期当番期の皆さんもこれから大変でしょうが、持てる力を結集して頑張ってください。

 

創立100周年も2年後に控えています。会員の皆様には引き続き大きなご協力をお願いいたします。

 

くさびの塔追悼式が挙行されました

2015年 12月 14日

追悼の辞朗読

碑(塔)前の「追悼の辞」朗読

平成27年度岳陽同窓会総会に先立ち「くさびの塔追悼式」が、10月21日(水)に挙行されました。
前年度より同窓会本部役員、母校教職員に加え、在校生を代表して生徒会役員も参加しており、厳かの裡にも粛々と執り行われました。

くさびの塔についてはこのホームページの表紙に、碑前で読み上げる「追悼の辞」を掲載していますが、同窓生や旧職員など母校とかかわる人々で、今日の社会に貢献され先立たれた方々を追悼するものであり、全国の学校の中でも例のない碑(塔)であり追悼式であります。
毎年総会の開催週の水曜日に挙行しています。

 

関西岳陽同窓会総会に出席しました

2015年 12月 14日

当番期の総会参加アッピール

本部当番期の総会参加要請アピール

平成27年9月27日(日)、ヒルトン大阪において関西岳陽同窓会総会が開催されました。
本部より西村会長、清澤母校校長、吉田顧問前会長、奨学会より玉嶋会長が出席しました。

関西各地の同窓会員多数が参加され、総勢67名の盛大な総会となりました。
閉会に先立ち、本部当番期の巳城実行委員長より総会参加要請のアピール(写真)がなされました。

今後とも益々のご発展を祈念申し上げます。

 

恩師の成瀬 市先生が写真展を開催されます

2015年 8月 26日

成瀬先生写真展案内恩師で長期にわたり英語の担任として田川高校の発展に大きく寄与されてこられました成瀬 市先生(高校9回)が、永年にわたり踏破してこられた世界の8000メートル峰のトレッキング山岳写真の展示会を次のとおり開催されます。田川高校においては山岳部の顧問として多くの教え子を育ててこられましたが、ご自身もほぼ毎年のように世界最高峰のエベレストをはじめ8000メートル級の高峰に挑んでこられ、あわせてその雄姿を撮影してこられたものです。念願とされておられました写真展です。同窓生の皆さん是非観賞にお立ち寄りください。

  「ヒマラヤ」写真展
会場:田川市美術館 中央展示室
会期:9月15日(火)~9月27日(日)
   *9月24日(木)は休館日です
時間:9時30分~17時 (最終日 16時まで)

 

平成27年度幹事総会を開催しました

2015年 8月 26日

幹事総会議事

幹事総会議事

平成27年度総会に向けて、去る8月22日(土)午後3時よりザ・ブリティシュヒルズにおいて、平成27年度幹事総会が開催されました。本部役員を含め90余名の幹事の出席のもと、高校25回の三村良一氏の議事進行により第1号議案より第4号議案まで審議され出席者の拍手を持て承認決議されました。創立100周年記念事業について西村会長より経過報告や協力依頼ののち、当番期より総会実施計画の説明がありました。最後に来年度当番期が挨拶し、無事幹事総会を閉会しました。

引き続き懇親会へ移り、平野同窓会顧問の乾杯により和気藹々と懇談がはじまりました。同期・先輩・後輩と歓談が弾んだのち、最後に当番期・次期当番期が壇上に上がり北九州健児の歌を斉唱し、吉田同窓会前会長顧問が万歳三唱し懇親会を終えました。