去る4月9日母校記念講堂にて平成31年度入学式が挙行され、小川会長以下7名の本部役員が出席いたしました。
真新しい制服に身を包んだ新入生は191名で、緊張のうちにも新しい高校生活への覚悟と期待に満ちた表情で入学許可の点呼を受けていました。
小川会長より来賓として歓迎の祝辞が述べられました。
閉式の後、在校生運動部員と吹奏楽部員により校訓「水平線上に突起をつくれ」の高唱と校歌合唱があり、同窓会役員も合唱に参加いたしました。
2019年 5月 8日
2019年 3月 29日
2019年 3月 29日
平成30年度(平成31年3月)卒業の新入会員の入会式が挙行されました。小川会長の挨拶に続き出席の本部役員を紹介し、総会当番期の高校39回代表幹事の植木栄さんより歓迎の言葉が述べられました。
高校71回期生となる194名の新入会員は時折笑顔を浮かべながら同窓会への期待に胸を膨らませているように見えました。
新入会員代表の挨拶に続き、記念品贈呈が行われ、田川健児の歌の斉唱で無事入会式を閉会しました。
また、今年度よりクラス幹事を男女1名づつとすることとし、5クラス10名のクラス幹事及び代表幹事へ委嘱状を交付いたしました。
クラス幹事及び代表幹事は次の通りです。
1組 山﨑 竜樹
中村 瑞希
2組 久保田 政
白川 和
3組 吉田 京輔
南 さくら
4組 堀 詞温
齊藤 桃花
5組 秦 裕ノ介
小川 暖奈
代表幹事 吉田 京輔
2018年 11月 30日
中京岳陽会総会が11月11日(日)名古屋市中区のパーチで開催されました。本部から小川会長、母校山本校長が出席しました。また、創立100周年協力のお礼のため西村委員長も出席しました。出席者約20名で多人数とは言えませんが、まとまりのある和気藹々とした総会でした。
2018年 11月 30日
2018年 11月 30日
くさびの塔追悼の辞奉読
去る10月17日、平成29年度総会に先立ちくさびの塔追悼式を行いました。本部役員、母校職員など関係者が参列し厳粛のうちにも滞りなく終えることが出来ました。黙祷に始まり、追悼の辞の朗読を捧げたのち参列者全員で献花を行い式を終わりました。
くさびの塔追悼式は、原則として毎年総会開催日の前週水曜日に開催しています。
2018年 10月 23日
今年度総会の無料送迎バスの運行について、先に発行の「岳陽会報」に掲載しています《往路の出発時刻》に誤掲載がありました。
総会開催間近での報告で恐縮ですが、岳陽同窓会総会ページに掲載の時刻表での運用となりますので、利用の方は出発時刻にご注意ください。
特に最終便の出発時刻は〔後藤寺BC付近=13:25 → AZホテル付近=13:35 → 伊田駅前=13:40 → 田川高校=13:50〕となりますので乗り遅れの無いようご確認ください。
無料送迎バスの運行時刻表
停車場所 | ① | ② | ③ | ④ |
西鉄後藤寺営業所 | 12:50 | 13:00 | 13:10 | 13:20 |
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |
後藤寺BC付近 | 12:55 | 13:05 | 13:15 | 13:25 |
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |
AZホテル付近 | 13:05 | 13:15 | 13:25 | 13:35 |
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |
伊田駅前 | 13:10 | 13:20 | 13:30 | 13:40 |
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |
田川高校 | 13:20 | 13:30 | 13:40 | 13:50 |
2018年 10月 1日
去る9月22日関西岳陽同窓会総会に出席しました。大阪駅前の「大阪第一ホテル」にて開催され、小川会長、山本名誉会長(母校校長)、西村100周年実行委員長、玉嶋奨学会長など多数が出席しました。
前年度・今年度・来年度総会当番期の高校37回・38回・39回、さらに再来年当番の高校40回まで参加し、総勢85名の盛大な総会となりました。特に昨年度卒業の高校70回生の初々しい新入会員2名の参加もあり関西岳陽同窓会の結束力を改めて感じさせられました。
忙しい公務の間を縫って参加の二場田川市長のあいさつ、100周年記念事業協力への西村委員長のお礼のあいさつなど行われ、厳粛な中にも楽しい総会及び懇親会となりました。
2018年 8月 24日
去る8月18日、平成30年度幹事総会をザ・ブリティシュヒルズで開催しました。幹事70名が参加し、平成30年度岳陽同窓会総会の議事について審議しました。議長に高校28回の中原和彦氏を選出し、会則第15条に則り総会で報告する第1号議案から第4号議案までの議案につき審議し、参加幹事の賛成多数を得て決議しました。
続いて今年度当番期の高校38回・54回生より、総会実施計画の説明と協力依頼が行われ、さらに次期当番期の高校39回・55回生より来年度総会へ向けての挨拶があり幹事総会を終了しました。
引き続いて懇親会となり、平野健顧問の乾杯の後、約80人の会員が懇談に入りました。
最後に前年度当番期の高校37回・53回、本年度当番期の高校38回・54回、次期当番期の高校39回・55回生がそれぞれ壇上で挨拶し、田川健児の歌斉唱の後、宇佐見前幹事長が万歳三唱し懇親会を終えました。
2018年 8月 6日
今年度会報にも掲載いただきましたが、母校で教鞭をとってこられました成瀬市先生(高校9回)が第2回目となる「山岳写真展」を田川市美術館で開催されます。
成瀬先生は教務の間、30数回の海外トレッキングに出かけ世界中の山々を巡ってきました。そのうち7回出かけた地球の裏側の南アメリカ大陸の「マチュピチュ」「ギアナ高地」「パタゴニア」「ペルーアンデス」の4か所の壮大且つ華麗な風景を写真に収められ、これの展示会を開かれることとなりました。
過去3年前に同じく田川市美術館で「ヒマラヤ」をテーマに写真展を開催し、多くの観客に好評を博しておられます。
燃え立つようなアンデスの高峰など、見事な写真が展示されます。是非鑑賞に出かけられてはいかがでしょうか。
会場 田川市美術館 ギャラリーA
会期 平成30年9月26日(水)~10月8日(月)