事務局だより

 

令和7年度総会当番期による在校生への進路講演会が開催されました

2025年 7月 7日

 7月4日(金)、今年度当番期高校44回生60回生による在校生進路講演会 「三者三択-未来を担う後輩たちへ」が母校記念講堂にて開催されました。

講師 栗秋 悠斗氏(高60回)・・久留米大学野球部監督

講師 田尻 寛男氏(高44回)・・公益財団法人高輝度光科学研究センター主幹研究員

講師 常盤 司郎氏(高44回)・・映画監督・脚本家

常盤司郎講演進行 山内 崇氏(高44回)・・映像エディター

により在校生480名に講演を行いました。

 自身の進路を決めた経緯などユーモアを交えながら内容の大変濃い講演で、在校生たちは真剣に聞き入り、その後の質疑応答も活発に行われ盛況のうちに閉会ました。

進路を決めるうえで大変参考になったと思います。

 今年の岳陽同窓会総会は、10月25日(土)午後2時より母校80周年記念講堂にて開催予定です。奮ってご参加ください。よろしくお願いいたします。

 

第12回岳陽会ゴルフ大会を開催致しました

2025年 5月 30日

 令和7年5月28日、初夏のさわやかな陽光のもと、鷹羽ロイヤルCCに於いて、第12回岳陽会ゴルフ大会を開催致しました。

参加者は亀川会長を含め59名、老いも若きも和気あいあいにプレーを楽しまれました。

 

上位成績者は次の通りです。(敬称略)

優 勝  加治屋清史(高18回)

準優勝  井上 忠俊(高23回) 

第3位  佐藤 健二(高38回)

第4位  城戸 忠幸(高16回)

第5位  生原 康孝(高34回) 

第6位  嶋田 健二(高16回)

第7位  佐々木 太(高24回)

第8位  中原  均(高29回)

第9位  上半 一彦(高34回)

第10位 武末  茂(高34回)

 

高校77回岳陽同窓会入会式を行いました

2025年 2月 28日

 令和7年2月28日母校記念講堂にて、令和6年度(令和7年3月1日)卒業の新入会員159名の入会式を行いました。

 亀川 寿会長が歓迎の挨拶を行い、続いて令和7年度岳陽同窓会総会当番期の高校44回代表幹事の岩下 幸広さんより歓迎のことばが述べられました。

 高校77回生を代表し代表幹事の白石 柚希さんが挨拶を行い、続いて入会記念品(モバイルバッテリー)の贈呈が行われました。

 また、5クラス10名のクラス幹事及び代表幹事への委嘱状を交付しました。

 クラス幹事及び代表幹事は次の通りです。

 1組 太田 祥弥

    元木 陽菜

 2組 行武 蓮

    臼井 優花

 3組 池田 蒼太

    北原 七海

 4組 藤川 一晟

    白石 柚希

 5組 岩﨑 陽大

    今村 桃乃

 

 「代表幹事」白石 柚希

 

 

令和7年新年のごあいさつ

2025年 2月 7日

新年明けましておめでとうございます。

同窓会会員の皆様におかれましては、お健やかに新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。

平素は岳陽同窓会運営におきまして格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。

 昨年、同窓会総会をなんの制約もなく例年通りの形でさせて頂き無事終了出来ました事、同窓の皆様にはこの場をお借り致しまして、心よりの感謝を申し上げたいと思います。

 中東やウクライナでの戦闘、アメリカ大統領の交代、シリアのアサド政権の転覆、韓国の非常戒厳からの大統領の拘束と世界状況は、ますます混沌としております。コロナ渦も終わり、予想もつかない速さで世の中の仕組みや人々の考え方も変化しております。同窓会もどのような状況においても 柔軟かつ適切な対応を以て 会員の皆様に安心をお届けできることが大切だと考えています。岳陽同窓会はあと2年余りで 記念すべき百周年を迎えます。

今年は久しぶりにすべての支部、嘉飯岳陽会を皮切りに中京岳陽会、北九州岳陽同窓会、東京岳陽会、福岡岳陽会、関西岳陽同窓会と開催が予定されています。コロナ渦からやっと抜け出し、今後も一歩ずつ前に進み同窓会会員の皆様方に希望溢れた明るい話題を提供できる同窓会でありたいと思っておりますので、どうか変わらぬご協力ご支援のほど宜しくお願い申し上げます。

 早いもので私の同窓会会長としての任期も今年の10月までとなりました。残りの期間もこれまでと同じように、精一杯頑張らせていただきますのでどうかよろしくお願いいたします。

結びと致しまして、岳陽同窓会会員すべての皆様のますますのご多幸とご健勝を祈念いたしまして、新年の挨拶とさせていただきます。

 

岳陽同窓会会長 亀川 寿(高29回)

 

特殊詐欺に十分注意してください

2025年 2月 3日

田川警察署より、田川高校卒業生家族に「同窓会の資料が明日届くので受け取ってください」との電話があり、後日子供を名乗り詐欺に発展する事案が発生している。との連絡がありました。

(実害については、現在調査中)

同窓会では、そのような電話は致しませんのでご注意をお願い致します。

また、「電話でのお金に関する話は詐欺」との認識で被害に会われないようくれぐれもご注意お願い致します。

 

 

令和6年度岳陽同窓会総会開催について

2024年 8月 26日

令和6年度岳陽同窓会総会を令和6年10月26日(第4土曜日)に80周年記念講堂にて開催いたします。

 

詳細は岳陽同窓会総会覧をご覧ください

 

当番期による在校生への進路講演会が開催されました

2024年 7月 8日

 去る7月5日(金)、今年度当番期の高校43回生による「在校生進路講演会」が母校記念講堂にて開催されました。

講師 郡谷 篤史氏(高43回)による「回り道して医師になった経験」

講師 竹下 千里氏(高43回)による「理学療法士になるには」

講師 手島 孝氏(高59回)による「夢への挑戦」

の内容で在校生510名に講演を行いました。

 自身の経験をユーモアを交えながら内容の濃い講演で、在校生たちは真剣に聞き、その後の質問コーナーでも積極的に質問をしていました。

今後の進路を決めるうえで、大変参考になったと思います。

同窓会本部からも亀川会長をはじめ役員が多数参加しました。

 

さて、今年の同窓会総会は、10月26日(土)に母校80周年記念講堂にて開催予定ですので、多数の参加をお願いします。

詳細については、追ってホームページに掲載いたします。よろしくお願いいたします。

 

 

第11回岳陽会ゴルフ大会が開催されました

2024年 5月 29日

令和6年5月22日、鷹羽ロイヤルカントリークラブに於いて第11回岳陽会ゴルフ大会が開催されました。

コロナ禍で開催を見合わせておりましたが、4年6か月振りの開催でした。曇天で絶好のゴルフ日和のもと、亀川会長含め51名が参加し和気あいあいにプレーを楽しまれました。

 

結果は次の通りです。(敬称略)

優   勝  廣瀬 喜一(高18回)

準優勝  城戸 忠幸(高16回)

第3位  石原 克宣(高31回)

第4位  前川 博文(高30回)

第5位  井上 圭三(高42回)

第6位  今井 宏 (高38回)

第7位  嶋田 健二(高16回)

第11回岳陽会ゴルフ大会

第8位  井上 忠俊(高23回)

第9位  佐藤 雅一(高46回)

第10位 森 日出夫(高38回)

 

 

 

 

高校76回岳陽同窓会入会式を行いました

2024年 3月 4日

令和6年2月29日に母校記念講堂にて、令和5年度(令和6年3月)卒業の新入会員の入会式を行いました。

亀川 寿会長が歓迎の挨拶を行い、続いて令和6年度総会当番期の高校43回代表幹事の有田 匡広さんより歓迎のことばが述べられました。

高校76回生となる197名を代表し代表幹事の園部 涼介さんが代表挨拶を行い、続いて入会記念品(ケース付き印鑑)の贈呈が行われました。

また、5クラス10名のクラス幹事及び代表幹事への委嘱状を交付いたしました。

クラス幹事及び代表幹事は次の通りです。

1組  川久保 雷馬

    奥永 七海

2組  岡本 陸来

    林 真弓子

3組  梅野 陽生

    桑野 優来

4組  園部 涼介

    大河内 愛蘭

5組  西山 晴彦

    山田 絢華

 

 

 

代表幹事 園部 涼介

 

 

令和6年新年のごあいさつ

2024年 1月 5日

岳陽同窓会会長 亀川寿


岳陽同窓会会長  亀川 寿

 新年明けましておめでとうございます。
同窓会会員の皆様におかれましては、健やかに新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。平素は岳陽同窓会運営におきまして格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
 昨年、10月には田川高校関係者並びに同窓生の方々のありがたいご理解とご協力のもと4年ぶりの飲食を伴う同窓会総会を田川高校記念講堂で開催させていただきました。
コロナも2類から5類へと移行して世の中がコロナ前の活動に戻り始めたものの、まだまだ油断出来ない中での総会開催でございましたが、盛況の中で無事終わらせていただき、関係者一同喜びもひとしおでございました。
 各支部も、嘉飯岳陽会を皮切りに北九州岳陽同窓会、東京岳陽会、関西岳陽同窓会と4年ぶりに開催され賑わいました。今後も立ち止まらず、一歩前に前進して頂きたいと願っております。
 混沌とした世相ではございますが、同窓会会員の皆様方に希望にあふれる明るい話題を提供できる同窓会でありたいと思っております。
今後も、更なる岳陽同窓会総会の盛会を目指して今年度の当番や役員一同が一丸となって頑張りますので、どうか変わらぬご協力、ご支援のほど宜しくお願い申し上げます。
 結びと致しまして、岳陽同窓会会員すべての皆様のご多幸とご健勝を祈念いたしまして、新年の挨拶とさせていただきます。